カフェ開業のノウハウが集まるウェブマガジン
空気清浄機「Blueair」のポップアップイベントに潜入!
2017年02月04日

みなさん、空気清浄機ってどのように選んでいますか?
パワー? デザイン? 選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、「空気清浄機だけ」を作り続けているメーカーがあることをご存知でしょうか?
今回は日本でもじわじわと人気になってきた空気清浄機を専門に作り続けられているスウェーデンのBlueairさんが「Blueair Pop-up Store at Montoak」を開設されたとの噂を聞きまして、2月3日(金)に開催されたオープニングパーティに参加して参りましたので、その様子をお伝えさせて頂きます!
こちらのポップアップストアは、2017年2月3日(金)〜2月5日(日)まで開催されており、ワークショップやアンケートにお答えいただいた先着150名さまにBlueair Miniをプレゼントされるなどなどとっても楽しいイベントが開催されています。
詳しくは、こちら!!
http://www.blueair.jp/lp/popupstore2017/
このイベントは表参道にある「Montoak」さんで行われました。入り口にも素敵♪
montoakさんのサイトはこちら ↓
http://www.montoak.com/
おしゃれの聖地・表参道だけあって、3階建の素敵なカフェでしたよ☆
今度ゆっくりお邪魔したいです〜♪
3階にはBlueairの商品を体験できるエリアがあり、
静かさやパワーを自分の目で確認することができます。
また、小さいお子様を対象とした、ワークショップも開催!
私も作ってみました(下の写真のお馬さん)。
センスが問われ、悩みながら作りましたが、出来上がると嬉しい!!
とても楽しくキーホルダー作りができました♪
【ブルーエア スペシャル ワークショップ】
3階/開催時間11:00〜18:00
お子様と一緒にスウェーデンの伝統工芸品ダーラナホースを自由にデザインして世界に一つだけのキーホルダーをつくろう!
※開催時間:11:00-18:00/参加費:無料/人数:先着250名
※詳しくは、こちらからご確認ください。
またイベント期間中は、コラボレーションメニューを楽しむこともできます。
こちらは、Blueairのブランドカラーである「青」と、スウェーデンの国旗のカラーにも入っている「黄色」が組み合わされた素敵なメニューがたくさんあります。
この機会にぜひお楽しみくださいね♪
そしてそして!
今回は特別に・・・Blueairのアジア部門を統括しているJonas Holstさんにお話をお伺いさせて頂きました!!
__今回のイベントなんですが、どうして表参道のカフェで開催しようと思ったのですか?
もっとお客さんに近い環境でBlueairの商品を知ってもらえたらと思い、このイベントを開催致しました。
お客様に来てもらうだけじゃなくて、実際に体験してもらいたいというところがあったので、ブルーエアーともぴったり合うハイセンスな表参道を選んでいます。
__期間限定でスペシャルメニューも提供されるんですよね?
そうです。『ブルーレモンケーキ』をはじめ、写真にあるようなブルーにちなんだメニューが、Montoakさんで提供されます。
__美味しそう! そして、Blueairのデザインのハイセンスで最先端なイメージと表参道は合っていますね♪ こういったイベントは今までに開催されているんですか?
2016年はオンラインとオフラインでPRを強化していたのですが、2017年はストアでの販売だけでなく、カフェや様々な人が集まるような場所で、Blueairの綺麗な空気を吸ってもらいたいと思っています。
__今回のイベントでもそうですが、実際に体験できるというのはいいですね。
ありがとうございます。
今後は、日本中の様々な都市へ出かけてお客様との距離を縮めていきたいと考えています。
__実際、どういう人がブルーエアーを使っているのでしょうか?
去年の売り上げのデータから分析を行ってみたんですが、これという属性ではなく様々なシチュエーションでご活用いただけています。
男女比だとほぼ半々なのですが、35~50歳のファミリー世帯の、大切な人を守りたいという思いを持った人が使ってくれているようです。
__おお~! ご家庭で使っている方が多いんですね。カフェなどでの利用はありますでしょうか?
綺麗な空気が欲しいと願う場所は、家庭やオフィス、一箇所だけではないですよね?
ホテルからレストランから、様々な場所で美味しい空気を吸える環境になれるよう、Blueairは取り組んでいきたいと思っています。
__デザイン性も優れているところも魅力ですよね♪ あとIoTを活用されたアプリ連動もすごく興味があります!
ありがとうございます。北欧はもともとデザイン性にこだわる文化なので、デザインの良さも知ってもらえると嬉しいです。
IoTについても、デザインだけよければいいということではないので、使いやすさを重視し、最新技術を使い常にアップデートしていきたいと思っています。弊社のアプリを見てもらえますか?
__おお! これは、Jonas Holstさんのご自宅の空気の状況なんですか?
そうです。今、香港に住んでいるのですが、その状況を見ることができます。さらに、政府や協力企業と連携して、世界中の都市の空気状況も知ることができるようになっています。
アプリを知りたい方はこちらへ!
http://www.blueair.jp/blueair-friend/
__ありがとうございます! 面白いですねー! 最後にこれからカフェを開業したいと思っている人の中でも空気清浄機を購入しようと考えている方へメッセージをお願いします!
Blueairを使えばオフィスでも自宅でも、もちろんこれからあなたが作ろうとしているカフェでも、きれいな空気を吸っていただけますし、アレルギーの方も今までのように薬を使わなくても安心できるような環境を私たちは提供することができます。
カフェを始めるのにも勇気がいることかと思いますが、行動しなければ何も始まりません。まずは行動に移していきましょう!
__本当にその通りですね。今回は、貴重なお話をありがとうございました!!
パーティではビンゴ大会が行われ、15名にBlueairの空気清浄機が当たる! ということで、つるたも張り切ったのですが、我々DUマガジン部隊3名で参加したにもかかわらず、当たらず・・・(笑)
オフィスには自分たちで購入しようと思います!
2月5日(日)までの期間限定ポップアップショップなので、
都内にいらっしゃる方はお早めに!!
カフェでの利用を検討されているオーナーさんは、もちろん!
これからの花粉の時期にご家庭やオフィスでご利用されるのにもオススメですよ☆
Blueairのみなさん! 取材させて頂きまして、本当にありがとうございました!
DRIPUPは、日本初のカフェ開業・運営に特化した無料のオンライン動画スクール。
「いつか開業してみたいな…」という方から、「スクールでは学んだけど、生の声を知りたい!」という方までご満足いただけるコンテンツを準備しています。DUマガジンと合わせて、無料登録して楽しんじゃいましょう!