DRIPUP

カフェ開業のノウハウが集まるウェブマガジン

DUマガジン

Kindle Unlimitedで読める! カフェ開業に役立つ電子書籍〈5選〉

2016年09月05日

こんにちは! DU編集部です。
今回は、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読めるカフェ開業に役立つ電子書籍5冊をご紹介させていただきます。もちろん本屋さんで購入することも可能ですが、せっかく読み放題ですから! 全部読んで開業に向けて準備を進めていきましょうっ

 

※ 「Kindle Unlimited」とは月額980円で約12万冊の日本の電子書籍が読み放題になるAmazonが提供するサービスです。
※ 2016年8月末現在で対象となっている書籍をご紹介しています。

 

 

 

「カフェをやってみたい」そう思ったら、まず読む本

新版 わたしのお店のはじめかた。 人気店に学ぶ雑貨店&カフェ開業BOOK

 

BOOK01

 

カフェ以外にも、雑貨店、パン屋さん、花屋さん、本屋さんなどのお店のはじめかたも書かれています。どうやってカフェの名前を決めたらいいの? どんな場所をきめたらいいの? と言った初歩的なところから丁寧に書かれているので「いつかカフェをひらいてみたい」と思っている人にもオススメ。
紹介されているカフェは現在も頑張っているお店ばかり。気になる方は実際にお店へ足を運んでみるのもよいかも!

 

【BOOK INFO】
新版 わたしのお店のはじめかた。 人気店に学ぶ雑貨店&カフェ開業BOOK
著者:「わたしのお店のはじめかた。」編集部
出版社:マイナビ出版
発行年:2014年12月

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B016UNYLX2/

 
 

具体的にいくら費用がかかるか検討したい人にオススメ

小さなお店づくりのヒントシリーズ カフェをつくりたい人の本

 

BOOK02

 

お手本にしたい12のカフェと、カフェづくりの基本がたくさんのオシャレな写真と共に紹介され、視覚的にわかりやすい一冊になっています。
お手本にしたいカフェには、フードやインテリアだけでなく、いつから開業準備を始めたか、1日の売上目標やコンセプト、開業にかかった費用などが明記されているので、自分がつくりたいお店の規模などに合わせて照らしあわせることもできます。

 

【BOOK INFO】
小さなお店づくりのヒントシリーズ カフェをつくりたい人の本
著者:学研パブリッシング
出版社:学研プラス
発行年:2013年6月

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00M8ZVF9K/

 
 

どんなカフェをつくりたい? イメージを膨らましたい人へ

カフェが街をつくる

 

BOOK03

 

カフェをつくる目的に「コミュニティの場」を作りたいという方も多いのではないでしょうか? あくまでカフェは「サード・プレイス」であるべきと提唱するまちづくりやカフェプロデュースを数多く手がけた著者さんの考えが詰まった一冊です。
開業してから意識するべきことや、コミュニティ作りのコツ、お店を続けていくためのポイントが実例をもとに紹介されています。地域の豊かさに貢献するようなカフェを作りたい! と考えている人は必読です。

 

【BOOK INFO】
カフェが街をつくる
著者:入川ひでと
出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発行年:2012年12月

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AMYUPL8/

 
 

面倒なことは後回し…そうなる前に基礎知識を把握しよう

カラー版 マンガでわかる 個人事業の始め方

 

BOOK04

 

バーで偶然出会った、レストランで働く超堅実な松山秀一さんと、ウェブデザイナーで楽天的な神田綾子さんが独立を目指し奮闘する様子がわかる漫画です。事業計画書の書き方や運営ノウハウなどがわかりやすい漫画と図解で解説されています。
カフェ開業は内装や不動産のことに気を取られて、税金や申請等を「ややこしいことは後でいいか…」と後ろにまわしがち。でも一度漫画を読んでおけば、事前に必要な手続きを把握できるので、「開業しよう!」と思った際には読んでおいて損ありません。

 

【BOOK INFO】
カラー版 マンガでわかる 個人事業の始め方
著者:糸井俊博
出版社:西東社
発行年:2015年9月

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B014QW4UTY/

 
 

いつか雑誌に掲載されたい、そんなあなたへ

Casa BRUTUS 2015年 4月号

 

BOOK05

 

雑誌なのでとても読みやすい内容です。「ブルーボトルコーヒー」のノベルティ情報や、日本のカフェ文化が生まれた2000年代の歴史も振り返ることができます。
また、「清澄白河」「鎌倉・逗子・葉山」「京都」の人気カフェエリアも掲載されているので、お手本がたくさん! いつかこの雑誌に掲載されたいなぁ〜と思っているオーナーさんは必読の一冊です。

 

【BOOK INFO】
Casa BRUTUS 2015年 4月号
著者:カーサブルータス編集部
出版社:マガジンハウス
発行年:2015年3月

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00UBTBB3U/

 
 

本で学ぶことはもちろん大切ですが、それ以上に実技も大切です。読んだことだけで満足せずに、行動に移しましょう!

DRIPUPでは、どんなことをどうやって学んだらいいかお悩みの方に開業のいろはをお伝えしています。10年以上経営を続けているオーナーさんの秘密や、税理士さんに聞く開業にあたって注意すべきお金のお話、美味しいコーヒーや紅茶の入れ方の動画など、幅広いコンテンツを準備しております。

会員登録は無料! あなたの開業への一歩を、DRIPUPからはじめてみませんか?

\  記事が気に入ったらシェア  /

DUマガジンはカフェ開業に特化したオンラインスクール「DRIPUP」が運営しています。
DRIPUPではカフェ開業にまつわるノウハウを動画で学ぶことができます。
なにからはじめたらいいかわからないあなたへ。

無料会員登録

許可無くウォールに投稿する事はありません

OR OR
いつかカフェをやりたい。
でもなにからはじめたらいいか
わからないあなたに。

DUマガジンはカフェ開業に特化したオンラインスクール「DRIPUP」が運営しています。
DRIPUPではカフェ開業にまつわるノウハウを動画で学ぶことができます。

無料会員登録

DRIPUP編集部

DRIPUP編集部です。