DRIPUP

カフェ開業のノウハウが集まるウェブマガジン

DUマガジン

【レポート】ペイントパーティーには、カフェをもっともっと好きになる仕掛けがいっぱいあった!

2016年11月03日

こんにちは! DU編集部のつるたです。
今回は、小さいお子様から大人までめっちゃ楽しめる! と、巷で話題の「ペイントパーティー」に参加してきましたので、その様子をレポートさせて頂きます♪
 
b_simple_121_0m
 

◎ペイントパーティーってなにをするの??

 

ペイントパーティーとは、「ROOMBLOOM」さんのペイントを使って、楽しくお食事をしながら壁をペイントするパーティのこと。ご自宅や店舗の壁を、好きな色に塗り替えていくことができちゃうんです!
日本は賃貸物件が多く壁をいじれない…、壁紙だからペイントできない…、とペイントできる機会が少なかったのですが、最近では、リノベーションやリフォーム住宅が増えてきたこともあり、壁を塗り替えたい! という人が増えており、密かなブームになっています。
店舗さんからも、大規模なリフォームは難しいけどちょっとだけお店の印象を変えたいな…というニーズにこのペイントパーティーがマッチしているんだとか!

一体どんな秘密があるんだろう…!
ペイントパーティーを主催する「ROOMBLOOM」を運営する日本ペイントホールディングス株式会社の大谷さんと、今回ペイントパーティーの会場となる西東京市「COMMA, COFFEE」の樋口さんにお話をお伺いしました。

 
pp01

(左:大谷さん、右:樋口さん)

 

―――普段、「ペイントパーティー」はどんな所で開催されているんですか?
大谷さん) 今回の「COMMA, COFFEE」さんのように店舗で開催することもありますが、ご自宅をリノベーションされる際に、ペイントパーティーをしてくれる方もいらっしゃいます。店舗さんで開催する際には、多い時だと30人くらい集まって、お店の周年記念パーティと合わせて楽しまれています。ご自宅をリノベーションされる方だと、お父さんのお誕生日パーティと一緒に開催して頂きましたよ。

 

―――素敵! ご自宅って全部の壁を塗り替えたりするんですか?
大谷さん) 全部の壁を塗り替えることもできますが、最近では壁の一面だけを塗る「アクセントウォール」が流行っています。お気に入りのソファと合わせた壁色にしてみたり、お子様の成長に合わせて、壁色をちょっと大人っぽく塗り替えたりと様々なシチュエーションでお楽しみいただけます。

 

―――なるほど。今回「COMMA, COFFEE」さんでも、アクセントウォールをされるんですよね?
樋口さん) はい! 店内全ての壁を塗り替えるとなると、お店を閉じてやらなくてはいけないんですが、壁の一面だけだったらお店を営業しながらでもペイント作業ができるし、「ROOMBLOOM」さんのペイントだとにおいとかも気にせずに開催できるので、やっちゃおう!と。

 

大谷さん) ありがとうございます(笑)。ペイントは、水性なのでペイント独特のシンナー臭はなく、絵の具のようなにおいがするくらいで、手についちゃっても洗えば取れるので安心して楽しんで頂けます。

 

―――ちなみに、壁の色はどうやって決めたんですか?
樋口さん) もともとここの建物は、昭和30年代に建てられたアパートだったんです。お店の内装を決める時にもなるべく余計な材料は使わず、木材と鉄材でシンプルにしていたので、そのお店のテイストに合う色を…と思っていました。
お店には、シニア世代の方から幼稚園に通うお子さんと一緒にいらっしゃるお母さん世代と本当に幅広い方にご利用頂いてもらっています。なので「COMMA, COFFEE」らしい「ファミリー&ボタニカル」というカラ―テーマを大谷さんにお伝えして、何色かご提案してもらいました。

 

大谷さん) 今回は「kitchen garden(キッチンガーデン)」というグリーンをご用意したのですが、このカラーには「家庭菜園を始めました。最初はパセリやバジルのハーブ類だったのに、この夏にはトマトにきゅうりになすびまで。大切に育てた野菜たちのおかげで今日も食卓は豊かです。」っていうスト―リーも込められているんですよ。

 

―――ペイントそれぞれに名前とストーリーがあるなんてロマンチックですね~
大谷さん) どうしても「壁塗り」と聞くと、工事現場とか作業っぽくて、どこか他人ごとというか…日々の暮らしの中に浸透しにくいんですよね。でも、ペイントひとつひとつに名前をつけて親しみを持って頂いたり、子どもも大人も一緒に「ペイントパーティー」で実際に壁塗り体験をしてもらうことで、もっと暮らしの中にペイント文化が浸透してくれればいいな~♪ と思っています。

 

樋口さん) 本当に素敵な色をご提案頂けたので、僕たちのお店でも「ファミリー&ボタニカル」というカラーテーマに合わせて、特別メニューも作りました。
【当日だけの特別メニュー】
 ◯ウェルカムドリンク:カモミールティー
 ◯前菜:旬野菜とハーブのマリネ
 ◯スープ:トマトとルッコラの濃厚ポタージュ
 ◯パスタ:自家製ソースのジェノベーゼ

 

―――どれも美味しそうー!
樋口さん) 参加者さまのほとんどがお子様連れだったので、子どもから大人まで美味しく楽しんで頂けるメニューにしました!

 
 
b_simple_121_0m
 

 

◎いざ、ペイントパーティーを体感!

 
ペイントパーティーを開催するために必要な道具は、ROOMBLOOMさんの通販サイトからも購入できるので、「え~~何を準備したらいいかわからないよ!」なんてことはないのでご安心ください。
 
pp_02
 
詳しくはこちらから!
 
http://shop.room-bloom.com/shopbrand/ct152/
 

 
b_simple_121_2M.png
 

 

1. まずは、養生(ようじょう)をしよう!

 
養生とは「マスカー」と呼ばれるビニールと粘着テープがセットになったもので、塗らない部分をしっかりカバーする作業です。実は塗るよりも時間がかかる…! ペイントを塗らない管やコンセント部分などはしっかり隠していきます。この作業を手抜きしてしまうと、あとで「あーーここは塗りたくなかったのに、ズレてるー!」なんてこともあるので気をつけましょう。
 
pp_03
 
ちなみに、養生が終わるとこんな感じ。
壁だけじゃなく、床にペイントが垂れても大丈夫なようにしっかり床も養生しましょうね!

 
b_simple_121_2M.png
 

 

2.一気に壁を塗る!

 
養生が終わったら、ペイントをバケットに移して、スポンジのローラーと刷毛(はけ)で、塗っていきます。ローラーは、大きな面を塗るために使い、刷毛は細かい部分や隅っこを塗る際に使います。
今回参加してくれたちびっこたちも頑張って作業してくれました。

 
pp_05
 
塗り方のポイントは、ペイントを十分に染み込ませたローラーを下から上へ滑らすように塗っていくこと。
今回はたくさんの方たちがお手伝いしてくれたので、塗り始めて5分しないうちに…

 
pp_omake01
 

ほぼ塗り終わっている!!
ペイントしながら「髪の毛についちゃった~♪」と大はしゃぎな子や、「手についちゃった~」と微笑ましい光景があちらこちらで見かけられました。
この時点で見ているだけの私でしたが「ペイントパーティー最高じゃないか…」とニタニタしておりました。

 

ちびっこたちが届かない高い部分は、大人が塗って、所要時間約20分で「壁塗り」が完成してしまいました!早いっ

 
pp_08
 

「私のカフェもこれくらいペイントしてみたいな~」と言う方は、
あくまで参考ですが、2キログラムのペイントがあれば、この壁一面分(約6㎡分)を塗ることができます。
実際にペイントする際は、一度ROOMBLOOMさんに相談してみましょう!

 
b_simple_121_2M.png
 

 

3.乾かす! その間に休憩しよう~♪

 

壁を乾かしている間は、休憩タイム!
今回のペイントはにおいも少ないので、「COMMA, COFFEE」さんの美味しいお食事を頂きながら壁を乾かせました。

 
pp_10
 

また、別の壁も「ブルーグレイ」に変更しようと言うことで、私も体験させてもらいました!
こんな感じで落書きしても…ペイントだから消せちゃう!!(笑)

 
pp_013
 

ちびっこたちも「じゃあブタの絵を描こう~」「俺はカッパー!」と絵を描いては重ね塗りして…と楽しんでいました。
壁がいくつあっても足りないです!!(笑)

 
b_simple_121_2M.png
 

 

4.二度塗りでキレイに仕上げ

 

壁が乾いたら、二度塗りです。
二度塗りをすることで、塗り残しがあるところやはみ出してしまった部分をさらにきれいに仕上げることができます。

 
pp_16
 

ペイントが完全に乾いたら、養生を全てはがして完成!

 
pp_17
 

なんということでしょう!
すごく素敵な壁に変わりましたね♪

 
pp_18
 

最後はみんなではいチーズ!

 
b_simple_121_0m
 

 

◎ペイントすると、自分のカフェになる!

 
参加者のみなさんは、みんな「楽しかった~」「もっと塗りたい!」と満足度がとっても高い様子でした。
私自身も実際に壁をペイントしたことで、
「ここに自分の名前を書いたんだよな~」
と、最初はなんでもなかったカフェの壁が、思い出の壁に変わっていてまたこの壁を見に遊びに来たいな…と思っちゃいました。

 

本来なら、お店のスタッフさんだけで作業してしまいそうな「壁塗り」を、お客さんと一緒にイベント化することで、愛着がわいて「あの時は楽しかったね~」とお客さんとお店との絆も深まるとっても素敵なイベントになるのだと感じました。
また、思っていたよりも壁塗り作業は簡単だったので、小さなお子さんから大人まで夢中になって楽しめるイベントでもありました!

ROOMBLOOMさんでは、定期的にイベントやワークショップを通じてペイントの楽しさを体験することができます。「ちょっと気になる…」「自宅でペイントパーティーをしたいけど未経験なので心配」という方は、以下のサイトから情報をチェックして、まずはイベント・ワークショップに参加してみるのをオススメします♪

 
http://room-bloom.com/events/
 

地域の方と一緒に楽しむイベントとして、カフェの周年記念として、ご自宅のリノベーションを仲間たちと一緒にペイントパーティーを開催して、あなただけの思い出の壁を作りあげましょう!

 
b_simple_121_0m
 

 

DUマガジン特典

 
この記事を見た人に嬉しいプレゼント!
なんとROOMBLOOMさんのECサイトで使える5%オフのクーポンコードをDUマガジン読者だけにプレゼント! カートに入れた後に「クーポン利用」画面がございますので、そこで以下のクーポンコードを入力ください。お会計時に5%オフにてご利用いただけます。

クーポンコード:KC3011T

 
http://shop.room-bloom.com/shopbrand/ct2/
 

 
b_simple_121_0m
 

ROOMBLOOM

 
ペイントで変わりはじめる、私の暮らし  http://room-bloom.com/
 
【店舗情報】
〒163-1006
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー リビングデザインセンター6F
10:30 – 19:00 水曜日定休(祝日除く)
*その他OZONE休館日に準じます
 
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町3-5-5−601
10:00−18:00 (日曜日・月曜日定休)

 
 
b_simple_121_2M.png
 

COMMA , COFFEE(コンマ,コーヒー)

 
http://www.commacoffee.jp/
 
【店舗情報】
〒202-0001
東京都西東京市ひばりが丘3-4-47
9:00 ~ 19:00(月・水・木・日)
9:00 ~ 20:00(金・土)火曜日定休

\  記事が気に入ったらシェア  /

DUマガジンはカフェ開業に特化したオンラインスクール「DRIPUP」が運営しています。
DRIPUPではカフェ開業にまつわるノウハウを動画で学ぶことができます。
なにからはじめたらいいかわからないあなたへ。

無料会員登録

許可無くウォールに投稿する事はありません

OR OR
いつかカフェをやりたい。
でもなにからはじめたらいいか
わからないあなたに。

DUマガジンはカフェ開業に特化したオンラインスクール「DRIPUP」が運営しています。
DRIPUPではカフェ開業にまつわるノウハウを動画で学ぶことができます。

無料会員登録

DRIPUP編集部

DRIPUP編集部です。