カフェ開業のノウハウが集まるウェブマガジン
コストダウン!電力会社を変えると本当に電気代は安くなるの?
2016年12月22日

こんにちは! DU編集部です。
2016年も残りあと少しとなりました。1年間のカフェの経営を振り返っているオーナーさんも多いのでは? できればもっとコストを押さえたい…! と頭を抱えている人、いませんか?
そんなみなさんのために、今回は電気・ガス料金比較のセレクトラ・ジャパンさんに電力会社を変えるだけで、電気代をもっと安くできる方法をお伺いしました!
◆ そもそも電力会社って変えられるの?
__今回はよろしくお願いします! 電力自由化ってちょっと難しいイメージがあるんですが、カフェなどの店舗でも電力会社を変えることはできるんでしょうか?
はい、2016年4月1日にはじまった電力自由化で、大型店舗だけでなく一般家庭規模の小さな店舗でも電力会社を自由に選ぶことができるようになっています!
__なるほど! でもどんなプランがいいかわからないんですが…。
確かに、電力自由化以降、かなり多くの電力会社が登場しています。事業登録している電力会社の数だと、なんと全国で368社もあるんです。
__多いですね! その中から選ぶのって大変な気がします。
大変ではあるのですが、ひと目ですぐにわかるおトクな電気料金プランを掲げている電力会社もあります! 例えば、旅行代理店として知られる『HISのでんき』が提供している、その名も「誰でも5%OFFのシンプルプラン」!
このHISのでんきの電気料金プランは、電気代の2大要素である基本料金と従量料金を大手電力会社の従量電灯プランよりも5%割引した、大変わかりやすいプランです。
__おおお~! 乗り換えるだけで安くなるってことですか?
そうなんです。例えば現在、東京電力の従量電灯プランを契約しているカフェが『HISのでんき』に乗り換えると、それだけで電気代が今よりも5%安くなるということです!
◆ 5%OFFって、つまりいくら今より安くなるの?
__実際、どれくらい安くなるか具体的に知りたいです!
HISの供給エリアにある大手電力会社で従量電灯プランを契約している(契約容量40A・電力使用量403kWh)のカフェを想定して計算してみました。
__優しいっ! ありがとうございますm(_ _)m
◎ 東京電力から乗り換えると…
《月額平均》
11,201円 → 10,643円(558円の節約!)
《年間平均》
134,412円 → 127,716円(6,696円の節約!)
つまり、5年間で33,480円の節約に!
◎ 北海道電力から乗り換えると…
《月額平均》
13,023円 → 12,375円(-648円)
《年間平均》
156,276円 → 148,500円(-7,776円)
つまり、5年間で38,880円の節約に!
◎ 東北電力から乗り換えると…
《月額平均》
10,922円 → 10,378円(-544円)
《年間平均》
131,064円 → 124,536円(-6,528円)
つまり、5年間で32,640円の節約に!
◎ 中部電力から乗り換えると…
《月額平均》
11,000円 → 10,452円(-548円)
《年間平均》
132,000円 → 125,424円(-6,576円)
つまり、5年間で32,880円の節約に!
◎ 北陸電力から乗り換えると…
《月額平均》
9,247円 → 8,787円(-460円)
《年間平均》
110,964円 → 105,444円(-5,520円)
つまり、5年間で27,600円の節約に!
◎ 関西電力から乗り換えると…
《月額平均》
11,469円 → 10,897円(-572円)
《年間平均》
137,628円 → 130,764円(-6,864円)
つまり、5年間で34,320円の節約に!
◎ 中国電力から乗り換えると…
《月額平均》
10,292円 → 9,780円(-512円)
《年間平均》
123,504円 → 117,360円(-6,144円)
つまり、5年間で30,720円の節約に!
◎ 九州電力から乗り換えると…
《月額平均》
9,929円 → 9,434円(-495円)
《年間平均》
119,148円 → 113,208円(-5,940円)
つまり、5年間で29,700円の節約に!
__短期間で見るとお得感が分かりにくいですけど、5年などの長いスパンで考えるとめっちゃお得ですね。
そうなんです。『HISのでんき』に乗り換えると、イメージとしてひと月約500円、1年間で約6,000円、5年間では約30,000円電気代が安くなるんです。毎月のささやかな節約も、チリもつもれば大きなコストダウンに繋がります。しかも電力会社を変えるだけでいいのなら、やってみないと損ですよね!
◆ 電気の“セット割”も要チェック!
__他にはどんなプランがあるんですか?
『HISのでんき』の他にも、電力自由化をきっかけにたくさんの電力会社がこれまでになかったおトクな電気料金プランを発表しています。電気+アルファの一括契約で割引になる“セット割”も、電力自由化で生まれた新しい電気料金プランのひとつです。
__ふむふむ。セット割ですか??
例えば、都市ガス日本最大手である『東京ガスの電気』が提供している電気と都市ガスが一括になった「ガス・セット割」は、基本料金が毎月270円割引になります。
__お得なものばっかりですね!
さらに東京ガス提携プロバイダのインターネットも加えた「東京ガストリプル割」にすると、毎月100~300円の割引も適用されます! 首都圏のカフェで、電気はもちろん都市ガスとインターネットも契約している、というオーナーさんは乗り換えを検討してみる価値があるかもしれませんね。
__色々と詳しく教えて頂きありがとうございました!
もっと詳しく知りたい方は…
まだまだ「その他の全国の電気料金プランを探したい!」、「カフェにおける実際の電気の使用状況に合わせた詳しいリサーチをしたい!」という方は、比較サイトによる電気料金プラン比較シミュレーションを試してみるのもおすすめです。現在契約している大手電力会社から乗り換えるだけでコストカットが実現できるのですから、ありがたいですよね。
比較することは大切なので、ぜひセレクトラ・ジャパンさんのサイトでじっくり検討したうえで、本当に自分のカフェにあう電気プランを考えてみてください♪
情報提供:電気・ガス料金比較:セレクトラ・ジャパン(http://selectra.jp/)
DRIPUPは、日本初のカフェ開業・運営に特化した無料のオンライン動画スクール。
「いつか開業してみたいな…」という方から、「スクールでは学んだけど、生の声を知りたい!」という方までご満足いただけるコンテンツを準備しています。DUマガジンと合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね♪
https://www.dripup.com/